Webマーケティングスキルを身に着けて転職や副業収入UPをめざしている方の中には、人気のWebマーケティングスクール「ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)」が気になる方も多いのではないでしょうか?
「Webマーケティングスクールのおすすめランキング」といった記事の中でたくさん紹介されているものの、「実際のところどうなの?」という部分が気になりますよね?
そこで本記事は、ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)の受講生である当サイト管理人が、ワナビーアカデミーの評判や口コミ・デメリットについて、自身の体験談も交えながら詳しく解説したいと思います。
結論から言うと、ワナビーアカデミーの評判は高く、実務経験を重視したカリキュラムでありながらサポート体制が手厚く、リスキリング補助金にも対応した高評価のスクールです。
これからワナビーアカデミーの受講を検討されている方の参考になれば幸いです!
なお、他社Webマーケティングスクールとの違いについては、こちらの記事でも詳細にまとめているので、併せて参考ください。

- 本記事は2025年2月執筆時点のものになります。
- コースの概要や料金については、順次アップデートされていきますので、最新の情報はワナビーアカデミー(Wannabe Academy )の無料個別相談会にてご確認をお願いします。
ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)とは?特徴や評判・口コミ

ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)とは、Webマーケティングスキルを習得するビジネススクールです。
運営会社は株式会社Sharewayで、学びと実務経験を同時に実現できる実践特化型カリキュラムを提供しており、Webマーケティング人材の需要の高まりとともに、人気を集めているWebマーケティングスクールの1校です。
急増するWebマーケティングスクールの中でも人気の高いワナビーアカデミーですが、人気の理由について、ワナビーアカデミーの特徴を踏まえながら、実際の評判や口コミ・体験談を解説します。
ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)の4つの特徴
多数あるWebマーケティングスクールの中で、ワナビーアカデミーは以下の4つの特徴を持っています。
- 圧倒的な実務経験
- チームで挑むフォロー・サポート体制
- 卒業後も徹底的にサポート
- リスキリング補助金に対応
それぞれ順に解説します。
圧倒的な実務経験へのこだわり
ワナビーアカデミーでは、Webマーケティングを網羅的に学習・実践するプログラムに加えて、実地研修を通じて本格的な実務スキルを習得できます。

卒業後に2ヵ月の実地研修(クライアントワーク)に参加できるのは、ワナビーアカデミーのかなり大きな魅力です!


クライアントワークでは、GA4を使ったサイト分析から、Web広告の提案・運用までを全て担当します。
これにより、実務経験者として、履歴書や職務経歴書にも記載することができ、転職活動を有利に進めることができます。
チームで挑むフォロー・サポート体制
受講生には 専属のキャリア相談員(転職活動のメンター)が就くことに加え、現役のマーケターでもある講師陣や、交流会で転職経験のある卒業生と知り合うことができるため、最新の情報を仕入れることができます。
さらに、同じ悩みを抱える受講生同士のコミュニティを組成しチーム戦で転職活動に挑むため、孤独感や途中離脱の心配もありません。
さらにサポート体制が手厚く、「マンツーマン補講受け放題」という独自のサポートが魅力になっています。
- 業界で唯一!マンツーマン補講受け放題!
-
理解できるまで何度でもWebでリアルタイムの対面授業を受けることができます。授業でついていけなかった部分や不安な点があれば、担当講師と個別に補講を行うことができます。
- 専用チャットで質問無制限!
-
チャットでの質問も回数制限はなし。10:00~22:00まで相談可能です。



チャット無制限サポートは、多くのスクールで対応していますが、講師とのマンツーマン補講受け放題は、ワナビーアカデミーの特徴的なサポートになっています!
卒業後も徹底サポート
卒業後も転職や副業案件獲得のサポート体制が充実しています。
- ➀転職サポート
-
専門コンサルタントによる、手厚い転職サポートを受けることができます。ワナビーアカデミーではグループ会社に「Web・広告業界専門の転職エージェント」を保有しており、書類添削や面接練習は無制限で何度でもOK。業界に特化した転職活動支援を受けられます。
eita転職活動開始から6ヶ月以内に転職先が決まった方は90%以上!
- ②副業・案件獲得サポート
-
独自の案件マッチングプラットフォーム「Wannabe Work」を提供しており、案件の獲得をサポートしています。ワナビーアカデミーでは、卒業生に発注したクライアントあらの依頼案件実績が多数あり、2024年度の発注額は1億円以上の見込みがあります。
ワナビーアカデミー卒業生の転職先や、支援体制・スケジュールについては以下の記事に詳しくまとめているので、ワナビーアカデミーで転職をめざす方は、こちらも併せて参考ください。


リスキリング補助金制度にも対応
ワナビーアカデミーは、経済産業省が推進するリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に選ばれており、制度の対象者であれば、受講料(税別)のキャッシュバックを受けることができます。
ワナビーアカデミーの場合はさらに独自の追加キャッシュバック施策を展開しており、合計で最大100%のキャッシュバックを実施。消費税額(3.9万円)のみの負担で講座を受講できます。



リスキリング制度を活用すると、受講費の負担を大幅に下げることができます!
個人の方が新たなスキルを学んで転職を経てキャリアアップしていただくために、キャリア相談、リスキリング、転職までを一体的に支援するサービスを提供する事業者に対して、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業によって補助を行う事業です。
評判が高い理由・口コミ
SNSに投稿されている受講生の声・口コミを見ると、「卒業後になりたい自分になれた」という声が挙がっています。
- 卒業課題『獲得系』『メディア系』両方一発合格できました。ゼロから初めて今後マーケ系キャリア見直し検討してるので、この約4ヶ月間の経験はかなりデカく本当入学してよかったです。
- ワナビーアカデミーのお陰で就職先を掴めたことを原動力に踏ん張ってます。将来のために、今はスキルアップの時!
- 過去の未経験転職活動は、2割書類通るかなだったのが、Webマーケスクールに通ってからは自己応募(スクール経由なし)ですら4割近く通り、かつ何社か内定をもらえるようになった。
また、ワナビーアカデミーの受講生アンケートでは、満足度の高さが伺えるコメントが多数が掲載されています。
卒業時アンケート
- 勉強したことをどのように実務で活用するかまで勉強できるところが良かった
- 講師陣や会社全体の皆さんの距離感が近く、生徒の声がすぐ反映されている、届いていると感じた
- 実際に課題の中で配信を行うので、考える力がついた
- 毎回の課題がほどよい難度で、途中で挫折することなく続けられた
クライアントワーク終了時アンケート
- 短期間で結果を出すことは大変でしたが、クライアントから直接アドバイスを頂けてありがたかった。
- 座学では分からなかった広告運用の流れを体験できました。(※毎日の数値確認、月末の予算消化の調整など)
- CPCの高騰を、仮説通りの施策で解決できたのは自信につながりました
- 今まで企業向けに提案をしたことがなかったため、チームメンバーのプレゼンの様子から、話し方や提案書の作り方についても学ぶことができました
出展:Wannabe Academy 入学パンフレット
実際に受けてみた感想【体験談】
では、私がワナビーアカデミーを実際受けてみてどうだったかというと、結論、受講を決めて良かったと満足しています。一言でいうと、コストパフォーマンスがとても高いと思います。
まず、講師のレベルが高い点が、とても評価を高めました。
私の担当講師は業界歴10年以上で、超大手企業でのマーケティング経験や、広告運用に限らずSEOの領域など、マーケータ―として幅広く活躍されている方で、経験の豊富から生まれる実務に活きるアドバイスをしてくれる点が魅力的でした。



カリキュラムに沿いつつも、「実践では~…」といったアドバイスを何度も挟んでくれました!
さらに、ワナビーアカデミーの名物、「マンツーマン補講受け放題」というサポート体制は、もはやバグではないかと思うのですが、そうした手厚さがありながらも、「リスキリング補助金に対応」していることから、コストをグッと抑えることができます。
総じて、コストパフォーマンスが非常に高いスクールだと感じました。
ワナビーアカデミーの体験談記事は以下にまとめていますので、良ければこちらも参考ください。
ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)の受講体験談
ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)のカリキュラム


ワナビーアカデミーには、主に4つのコースがあります。ここでは、コースの種類と、一番人気の高い「Webマーケティングコース」を例に「何が学べるのか?」について紹介します。
コースの種類
ワナビーアカデミーで用意されているコースは以下の4つです。
受講コース | 内容 |
---|---|
Webマーケティングコース | 実務経験が積めるWebマーケター養成講座 |
Webデザイン×Webマーケティングコース | 実務経験が積めるWebデザイン×Webマーケター養成講座 |
動画編集×Webマーケティングコース | 実務経験が積める動画編集×Webマーケター養成講座 |
Webマーケティング副業コース | 実務経験が積めるWebマーケティング副業コース |
全てのコースが、Webマーケター養成講座(=Webマーケティングコース)がベースにあり、Webデザインや動画編集、副業案件獲得に特化したプログラムが加わっています。



私の場合、副業も視野にいれておりましたが、案件獲得補償までなくとも大丈夫だと考え、Webマーケティングコースを選択しました。
※Webマーケティングコースでも、副業案件の紹介を受けたり、卒業生向けの案件マッチングプラットフォームは利用可能です。
評判が高い人気コース「Webマーケティングコース」のカリキュラム
ワナビーアカデミーの人気コースで、私も実際に受講した「Webマーケティングコース」のカリキュラムについて紹介します。
カリキュラム一覧
ワナビーアカデミー「Webマーケティングコース」では、Webマーケティングの基礎を3ヶ月かけて習得します。
マーケティング思考、サイト分析、広告運用まで、3ヶ月(週1授業×12回)で学習します。
学習ジャンル | 受講回 | 内容 |
---|---|---|
オウンドメディア | 第1回 | Webマーケティング全体像/記事ライティング |
オウンドメディア | 第2回 | アクセス解析を学ぶ/Googleアナリティクス基礎 |
マーケティング概論 | 第3回 | プランニングを学ぶ/マーケティング概論 |
アーンドメディア | 第4回 | 訴求検証を学ぶ/SNSで複数回投稿・検証 |
ペイドメディア | 第5回 | Web広告を学ぶ/Google広告基礎 |
ペイドメディア | 第6回 | リスティング広告を学ぶ/広告プランニング・入稿 |
GTM | 第7回 | 計測の仕組みを学ぶ/Google Tag Manager |
ペイドメディア | 第8回 | 配信結果から学ぶ/広告分析/ディスプレイ広告 |
ペイドメディア | 第9回 | 配信結果から学ぶ/ディスプレイ広告考察 |
ペイドメディア | 第10回 | SNS広告を学ぶ/Facebook広告基本 |
ペイドメディア | 第11回 | Facebook広告を学ぶ/広告プランニング・入稿 |
卒業課題 (クライアント案件) | 第12回 | サイト分析・改善レポート/広告改善プランニング提案 |



ご覧のとおり、ワナビーアカデミーは、ペイドメディア(広告運用)の比率が高いカリキュラムになっています。
ペイドメディアはいわゆる「有料広告」の分野で、リスティング広告やSNS広告が代表的な手法として挙げられます。一方で、「ノンペイド」の代表的なものがとしてSEO対策が挙げられます。
カリキュラムの内容もあり、ワナビーアカデミーの卒業生は「ペイドメディア」の分野で活躍される方が比較的多いです。
ワナビーアカデミーでどんなことを学べるかもっと知りたい!という方向けに、各講座で学んだことや感想を公開しております。興味がある方はこちらもぜひ参考下さい。
学習スケジュール
ワナビーアカデミーでは、週1回授業を受け、翌週の授業までに課題を提出し、インプットとアウトプットを繰り返しながらスキルを高めていきます。


また、多くの方が社会人として、本業がありながら受講されていることから、「授業に出席できなかった場合のカバー体制」も充実しています。
授業に出席できなかった場合のサポート例は以下のとおり、種類も豊富です。
- アーカイブ授業の閲覧(自分のクラスだけでなく、他のクラスの授業が動画に残っています)
- 振替授業(曜日や時間の異なる同期のクラスに参加)
- 講師によるマンツーマン補講無制限
- 補講室での補講(講師と日程調整ができない場合)
オンライン授業の開催日程
毎週開催されるオンライン授業の開催日程は入学のタイミングによって多少異なりますが、平日日中帯はもちろん、夜間や土曜日もカバーしており、本業やプライベートの合間を縫って受講を受けやすいです。
なお、授業の所要時間は1.5hです。
参考ですが、私が受講した時期ですと、以下のような日程が候補にありました。
- 土曜 11:00~
- 月曜 21:00~
- 火曜 10:30~
- 火曜 19:00~
- 水曜 19:00~
- 木曜 10:30~
- 木曜 19:00~



最新の開催日程については、無料個別相談会にて確認してみてくださいね!
\ リスキリング補助金制度活用で実質3.9万円~/
学習範囲
ワナビーアカデミーで学習できる媒体は業界最多クラスで、Web広告の現場で使われるプロダクトを網羅して学ぶことができます。
- Google広告/Googleリスティング広告/Googleディスプレイ広告
- Youtube広告
- TikTok広告
- Yahoo広告
- LINE広告
- Meta広告(Facebook/Instagrm)
- X(Twitter)広告
- Googleアナリティクス
- アフィリエイト
- ヒートマップツール
- キーワードプランナー
- Googleサーチコンソール
クライアントワーク(実務研修)
実務スキルの習得をめざすワナビーアカデミーでは、「クライアントワーク」に参加できることができます。
本気で転職や副業にチャレンジされる方なら、クライアントワークに参加して、現場の実践を通じてスキルを高めていくことをおすすめします。
スクールの多くが、「広告の運用シミュレーション」で終わるところ、ワナビーアカデミーでは、実際のクライアントのマーケティングを2ヵ月担当することができます。



1人ではなく、卒業生でチームを組み、事務局のサポートの元でチャレンジします。
参加できる案件は、時期によって異なりますが、以下のようなプロジェクト例があります。
・リフォーム会社X社
‐予算:15万円/月
‐内容:Google広告配信‐レポート報告、LINE運用の改善
・コスメ会社Y社
‐予算:20万円/月
‐内容:Instagram広告配信‐レポート作成
ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)の料金・支払い方法


Webマーケティングスクールの費用は決して安くないため、料金や支払い方法についてはしっかりチェックしておくようにしましょう。
ここでは、ワナビーアカデミーの料金・支払い方法に加え、お得に受講するためのリスキリング補助金やキャンペーン情報について解説します。
リスキリング補助金の適用条件については以下の記事で詳しく解説しているので、併せて参考ください。


料金
ワナビーアカデミーの料金は以下のとおりです。
受講コース | 受講料(税込・入学金含む) |
---|---|
Webマーケティングコース | 42.9万円 |
Webデザイン×Webマーケティングコース | 53.9万円 |
動画編集×Webマーケティングコース | 53.9万円 |
Webマーケティング副業コース | 53.9万円 |
支払い方法
クレジットカードまたは銀行振り込みで支払います。
分割の場合は最大12回払いが可能。
※入学金(税込)は分割対象外となります。
※手数料は6回払いが5%、12回払いが10%(3回払いは手数料なし)
※初回決済時には入学金が含まれます
※6回払い・12回払いはカード決済でのみご対応(3回払いは口座振込・カード決済ともに可)
リスキリング補助金制度が使えると料金はグッとお得に
ワナビーアカデミーは、経済産業省が推進するリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に選ばれており、リスキリング補助金制度を活用することができます。
一定の要件を満たした受講者には、支払った受講費の最大70%がリスキリングを通じたキャリアアップ支援制度により補填されます。
さらに、Wannabe Academyを運営する株式会社Sharewayからも30%のキャッシュバックを行い、合計で最大100%のキャッシュバックを実施。消費税額のみの負担で講座を受講できます。
一例になりますが、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)でリスキリング対象講座を受講し、転職を実現した場合の実質負担額は以下となります。





かなり手厚い施策になっています!
転職の予定があれば、補助を最大限に受けることも可能ですが、転職をいますぐ具体的に予定していなくても、「将来的に転職を視野に入れる可能性がある」ということであれば受講料の50%が補助対象になります。



私の場合、身に着けたスキルを本業に活かしたり、副業につなげることが当面の目標ですが、やっているうちに転職を考える可能性がゼロではないため、50%補助をめざして受講しました。
制度の活用条件や、最新のキャンペーン内容については、無料個別相談会にて詳細をチェックしましょう。
\まずは参加可能な日程を確認!/
キャンペーン情報
2025年2月15日現在、申込特典として、Amazonギフトカードプレゼントキャンペーンが行われています。
- 個別相談から翌日までに申込:Amazonギフトカード3万円分プレゼント
- 個別相談から7日以内に申込:Amazonギフトカード1万円分プレゼント
※初回個別面談からの申込までの期限
※リスキリングを通じたキャリアアップ支援制度と併用が可能
※受講開始から2ヶ月間在籍が確認できた時点での提供
※プレゼント配布は入学後3ヶ月程度が目安



キャンペーンが終了または変更となる可能性もあるので、Wannabe Academy公式HPにて最新情報をチェックしてみて下さいね!
ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)の3つのメリット


既にご紹介した点も含まれますが、改めて、他のスクールと比較したワナビーアカデミーのメリット(強み)を整理すると、以下の3つが特に大きなメリットだと考えます。
- 実務経験がしっかり積める
- マンツーマン補講受け放題を含む手厚いサポート体制
- リスキリング補助金対応でコスパ抜群



まさに、私がワナビーアカデミーの受講を決めた理由です!
➀実務経験がしっかり積める(広告運用実践&クライアントワーク)
ワナビーアカデミーは、しっかり実務経験が積めるカリキュラムになっており、広告運用スキルの習得や、クライアントワークへの取組から、即戦力をめざすことを重視していることが分かります。
広告運用は実際に配信まで行う
例えばメインで学ぶ広告運用については、実際に広告を配信し、結果を考察するところまで踏み込んで実施します。
多くのスクールでは、座学で学ぶか、シミュレーションで終わってしまうところ、実際に広告配信まで行うのはワナビーアカデミーの特徴的なプログラムになっています。


卒業後、クライアントワークに参加できる
卒業課題合格後に参加できる実地研修では、実際のクライアント案件に2ヶ月の間、携わることができます。
スクールで出題される課題をこなすだけでは、実案件をこなせるか不安な方も多く出てくると思いますが、ワナビーアカデミーは、実際にクライアント企業の予算を預かって提案・広告配信を行ったり、データ分析に基づいて施策を提案・実行するところまで踏み込みます。



「実案件をこなす」ことでしか得られない経験は多くありますし、転職や副業での案件獲得をめざす方にとって、「実務経験があると言える」のは大きなメリットです。
②マンツーマン補講受け放題を含む手厚いサポート体制
Webマーケティングスクールを受講する多くの方は、普段は本業の仕事を持った社会人で、さらにWeb業界未経験の方です。
スクールを受講するにあたっては、
- 未経験でも理解できるだろうか?
- 最後までついていけるだろうか?
- 途中で仕事が忙しくなって、授業に参加できないようになったらどうしよう?
といった悩みが高確率で出てくると思います。
ワナビーアカデミーはこのあたりのサポート体制が充実しており、授業の補講や振替の体制がしっかり整っています。
担当講師によるマンツーマン補講受け放題なので、授業で分からない点があっても理解できるまでサポートしてくれますし、担当講師と日程が合わない場合も、「補講室」を利用することができます。
また、授業については、アーカイブが残るだけでなく、他の曜日の同期の授業に参加することも可能なので、急な仕事で授業に参加ができなくなってもしっかりカバーできます。



実際、私のクラスでも毎回数名は急な用事で授業に出れず、振替や補講を活用してました。
みなさん、本業とプライベートの合間を縫ってスクールに参加しているので、カバーの体制がしっかり整っているのは大きな安心材料です。
③リスキリング補助金に対応でコスパ抜群
実務経験をしっかり積むことができ、さらにサポート体制も手厚いワナビーアカデミーですが、リスキリング補助金制度に対応しているので、コストをグッと抑えて受講することができます。
一定の要件は満たす必要があるものの、消費税を除く受講料の50~100%のキャッシュバックを受けることができます。
42.9万円(税込)の受講費はスクールの中では比較的安価でありながら、さらにキャッシュバックによって実質負担額を下げることができます。
転職を考えている方や、将来的に転職の可能性を視野に入れている方は、ワナビーアカデミーは有力な選択肢になってくると思います。



私もリスキリング補助金を活用して受講しました!
\ リスキリング補助金制度活用で実質3.9万円~/
ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)のデメリット


ここまでワナビーアカデミーの特徴やメリットについて紹介しましたが、一方で、デメリットについても紹介しておきたいと思います。
私が思うワナビーアカデミーのデメリットは以下です。
- 広告運用メインでSEO対策は自主学習教材のみ
広告運用もSEO対策もWebのチャネルを通じて集客する有力な手段ですが、ワナビーアカデミーのカリキュラムは広告運用をメインに取り扱っています。
自主学習教材のコンテンツとしてSEO対策も含まれておりますが、講義はあくまでも広告運用主体です。
即効性のある広告運用に対し、SEO対策は時間はかかるものの広告費をかけずに集客可能という点で資産性があり、今もなお有力な手法の一つです。
もし、SEO対策をしっかり講義で学びたいのであれば、他社スクールですが、WEBMARKSが候補に挙がってくるでしょう。



私が本業の実務で会う方は、広告運用かSEO対策のどちらかに強い方が多く、どちらにも強いという方はかなりレアです。
一度に広告運用とSEOの両方を習得しようとすると大変なので、分けて考えてもよいかもしれません。
ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)がおすすめな人、そうでない人
ここまでワナビーアカデミーの特徴やメリット・デメリットについて紹介しましたが、ワナビーアカデミーをおすすめできる人、そうでない人についてまとめます。
受講をおすすめする人
ワナビーアカデミーは、以下にあてはまる方には、とてもおすすめのWebマーケティングスクールです。
- しっかり実務経験を積みたい方
- Web業界が初めてで授業についていけるか不安な方
- 本業が忙しく、補講や振替の体制を手厚くしたい方
- リスキリング補助金の活用など、コストパフォーマンスを重視したい方
実際にどんな人が受けていた?【受講体験談】
私や同期を例に挙げると、以下のような方々が受講されていました。
- 収入を増やすために副業に挑戦したいと思った。Web関係の仕事は在宅で取り組みやすいと思った。
- IT関連企業でエンジニアを担当しているが、転職を考える内にWebマーケティングの仕事に興味を持った。未経験からWebマーケタ―に転職するため、受講を決めた。
- 本業でデジタルマーケティングに携わるようになり、体系的な知識を学びたいと思うようになった
- 本業では広告周りを代理店に一任しているが、自分に知識がなく、正しい判断ができるようになりたいと思った
受講をおすすめしない人
逆に、以下のような方にはワナビーアカデミーはマッチしません。
- SEO対策を中心に学びたい方
- 授業は不要。教材を使って自分のペースで学びたい方
- 1~2ヵ月など、とにかく短期で習得したい方
ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)の受講の流れ


ワナビーアカデミーの受講の流れを解説します。



まずは、無料の個別相談会に参加するところからスタートです!
無料の個別相談会に参加し、スクールの理解を深めながら、受講によって自分が実現したいことが達成できるか確認します。
個別相談会に参加すると、LINEでパンフレットや入学申込フォーム等の情報を受け取ります。
入学を決めるにあたって確認したいことがあれば、LINEで質問・相談できます。
受講する対象講座や入学月、決済方法を入力の上、入学申込を行います。
決済用のリンクが案内されるので、支払い手続きを行います。
受講に必要な各種アカウントを準備します。事務局や講師とやりとりするためのChatworkアカウントや、広告の出稿を学ぶためのGoogleやFacebookアカウント等を用意します。
※アカウント作成方法は全てマニュアルが用意されています。
また、Chatworkアカウント開設後に事務局から事前学習サイトの案内が入ります。
必須ではないですが、参考になるコンテンツが多いので、時間があればチェックしておきましょう。
入学申込時に指定した開講日より受講を開始します。授業はzoomで行われます。
また、受講開始前に、Chatworkにて受講クラス用のグループチャットが開設されるので、受講開始前に講師の方や同期の皆さんと軽くふれあいます。
開講日前に確認したいことがあれば、Chatworkで講師や事務局に質問することもできます。
無料個別相談会の申込方法
無料個別相談会は、Wannabe Academy公式HPページ下部の申し込みフォームから申し込みます。
平日は本業がある方の受講が多く、土日は比較的早く埋まっていくので、土日で相談会に参加したい方は早めに予約されることをおすすめします。
\まずは参加可能な日程を確認!/
無料個別相談会の模様については、以下の記事でも詳しく紹介しているので、こちらも参考ください。


ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)受講に関するよくある質問
まとめ|ワナビーアカデミーは評判どおりコスパ抜群!実務経験重視でサポートも手厚いスクール
本記事では、人気のWebマーケティングスクール「ワナビーアカデミー(Wannabe Academy)」について、受講生の体験談も交えながら、特徴や評判、メリット等について紹介しました。
ワナビーアカデミーは実務経験を重視したカリキュラムで、マンツーマン補講無制限などサポート体制が手厚いスクールです。
また、経産省が推進するリスキリング補助金にも対応しており、受講費をグッと抑えることができることから、コストパフォーマンスが抜群です。
SNSの口コミや受講生アンケートの評価も高く、実際に受講した私も評判通りの満足感を得られました。
未経験からWebマーケターをめざし、転職や副業収入アップを実現したいという方にとって、ワナビーアカデミーは有力な選択肢になってくると思いますので、無料個別相談会に参加して詳細をチェックしてみてはいかがでしょうか。



皆さんの参考になれば幸いです!