受験対策

【画像付き】Googleアナリティクス4(GA4) デモアカウントの設定方法|ウェブ解析士の受験対策

Google アナリティクス4の設定方法_アイキャッチ
web_eitapapa.fire

ウェブ解析士認定試験の出題範囲であるGoogleアナリティクス4(GA4)について、デモアカウントの設定方法について解説します。

ご自分でサイトやブログをお持ちでない方でも、Googleのアカウントさえあれば、Googleアナリティクス4(GA4)を実際に触れるようになります。

この記事を読みながら設定を進め、Googleアナリティクスのデモアカウントを使った練習をはじめてみましょう。

また、ウェブ解析士受験の基本的な勉強方法、学習時間については、以下の記事で紹介しております。よければ併せて参考ください。

あわせて読みたい
【2023年版】ウェブ解析士の勉強方法・学習時間は?|独学1.5ヵ月で一発合格した私のおすすめ学習法
【2023年版】ウェブ解析士の勉強方法・学習時間は?|独学1.5ヵ月で一発合格した私のおすすめ学習法

eita
eita
上級ウェブ解析士
Profile
企業勤めのパパリーマン。
本業はウェブ解析と縁遠いものの、趣味と勉強を兼ねてたまに資格取得に励んでいる。

・2022年1月 ウェブ解析士取得を決意
・2022年2月 ウェブ解析士取得
・2022年6月 上級ウェブ解析士取得
この記事はこんな方におすすめ
  • ウェブ解析士の資格取得を考えている方
  • ウェブ解析士を受験する方で、Googleアナリティクス4に触れたことがない方
  • Googleアナリティクス4のデモアカウント利用方法を知りたい方

Googleアナリティクス4(GA4)のデモアカウントとは?

Googleが提供している無料のデモアカウントで、Googleアカウントを持っていれば利用することができます。

GoogleのeコマースサイトであるGoogle Merchandise Storeの実際のデータを見ることができ、実践的な練習にうってつけのデモアカウントになっています。

GA4でどんなデータが見れる?

Googleアナリティクス4(GA4)の設定が完了すると、以下のようなデータが見れるようになります。

eita
eita

まさに今サイトに訪れているユーザーを確認したり、「どのページ」「どの地域の人」「どんなデバイス」でアクセスしているのか?などを解析することができます。

初めて触ったときはなかなか感動します。笑

【参考】Google Merchandise Storeとは?

Google Merchandise Store は Google ブランドの商品を販売する e コマースサイトです。

月間のPV(ページビュー)約7万近くあり、解析には十分すぎるほどのアクセスがあります。

PV(ページビュー)とは、ウェブサイト内の特定のページが開かれた回数を表し、ウェブサイトがどのくらい閲覧されているかを測るための最も一般的な指標の一つです。

実際のサイトのイメージ

eita
eita

Googleさん、こんなグッズ売ってたんですね…!笑

利用にお金はかかる?

デモアカウントの利用は無料です。

自社ツールの普及の一環のようです。遠慮せず、ありがたく使いましょう。

Googleアナリティクス4(GA4)のデモアカウントの設定方法

eita
eita

とっても簡単4ステップです。

■作業の流れ

ブラウザ(Google Chromeがおすすめ)立ち上げ、ご自身の持っているGoogleアカウントにログインします。

「Google デモアカウント」で検索し、デモアカウントのページを開きます。

デモアカウントページ内の「Google Merchandise Store」をクリックします。

設定はこれで完了!ご利用可能になります。

ステップは以上で、すぐにご利用可能です。

ここからは実際の画面キャプチャを交えながら手順を紹介したいと思います。

STEP① Googleアカウントにログイン

ブラウザ(Google Chromeがおすすめ)立ち上げ、ご自身の持っているGoogleアカウントにログインします。

Googleアナリティクス4のデモアカウント設定①

STEP② デモアカウント-アナリティクスヘルプにアクセス

ブラウザの検索画面で「Google デモアカウント」を検索し、デモアカウントのページを開きます。

Googleアナリティクス4のデモアカウント設定②

STEP③ Googleアナリティクス4プロパティ:Google Merchandise Storeをクリック

1.アナリティクスヘルプ画面が表示されるので、下の方へスクロールします。

2.ページ中段の「Google アナリティクス 4 プロパティ: Google Merchandise Store(ウェブデータ)」をクリックします。

STEP④ Googleアナリティクス4の画面に遷移⇒完了!

Googelアナリティクス4のデモ画面に遷移し、以下のような画面が表示されれば完了です。

Googleアナリティクス4のデモアカウント設定④
eita
eita

以上でGoogleアナリティクス4のデモアカウトの設定は完了です!

2023年度ウェブ解析士認定試験からGoogleアナリティクス4が出題範囲へ|⇒受験前に必ず触っておこう

Googleアナリティクス4に触ってウェブ解析士の受験対策

2023年度ウェブ解析士認定試験では、試験内容が大きくリニューアルされ、Googleアナリティクス4を使った問題が組み込まれるようになりました。

【参考】2023年度ウェブ解析士認定試験⇒試験範囲にGoogleアナリティクス4が追加
2022年度2023年度
試験形式オンラインオンライン
試験時間60分120分
出題数60問50問
回答方法4択問題4択問題
テキスト持ち込み
合格後レポート提出必要
(GA講座受講で免除)
不要
Googleアカウント不要必要
備考GA4の実践的・実務的内容を含む

より実技を問う資格にすることで、実務に役立つ資格をめざしている、ということなのでしょう。

2023年から試験に取り込まれることになったので、おそらくそれなりの問題数が出題されることが予想されます。

Googleアナリティクス4に全く触れていない状態で受験に臨むのはキケンですので、ぜひ一度触れてから受験されることをおすすめします。

eita
eita

せっかく無料で使えるので、ぜひ使い倒しちゃいましょう。

Googleアナリティクス4のデモアカウント設定については以上です。

よく使われる指標の分析方法については、以下の記事で紹介しております。

あわせて読みたい
【画像付き】Googleアナリティクス4(GA4) のレポートの見方をデモアカウントで解説|ウェブ解析士の受験対策
【画像付き】Googleアナリティクス4(GA4) のレポートの見方をデモアカウントで解説|ウェブ解析士の受験対策

簡単な分析ができるようになるだけでも、業務で活かせるシーンはかなり出てくると思います。

ぜひトライしてみて下さい。

本記事がウェブ解析士合格をめざす方の参考になれば幸いです。

>>合格率UP・理解度向上をめざす方は、協会主催の講座がおすすめ

予算に余裕があればおすすめしたい講座です。(特に会社負担で受講できる方はおすすめ)

ウェブ解析士認定講座
Googleアナリティクス4講座

>>「ウェブ解析士」という資格をもっと知りたい方はウェブ解析士協会公式HPへ

ABOUT ME
eita
eita
上級ウェブ解析士
企業勤めのパパリーマン。
本業はウェブ解析と縁遠いものの、趣味と勉強を兼ねてたまに資格取得に励んでいる。

・2022年1月 ウェブ解析士取得を決意
・2022年2月 ウェブ解析士取得
・2022年6月 上級ウェブ解析士取得
記事URLをコピーしました